ふるさと納税 仕組み

ふるさと納税の仕組みについて、具体例で書いてみました。
 
たとえば、年収600万円の人がふるさと納税をした場合、所得税20%と、住民税10%が課税されます。
 
 
ここで大事なことは、「2年間で損得を考える」ということです。
1年目に180万、2年目も(所得が変わらないとして)180万納税します。
 
ふるさと納税をしない場合は。2年で計360万を「払っておわり」です。
 

ところが、ふるさと納税をした場合は・・・
寄付額が68,000円の場合、1年目は普通よりそれだけ多く払うことになります(あたりまえですが)。

しかし、2年目には「1年目に余計に払った額から2,000円引いた額が控除」されるので、2年目は
180万ー(68,000ー2,000)=173万4,000円
だけ納めればいいのです。
 
 
つまり、2年間のトータルで考えると、何もしなければ計360万払うだけ。
ふるさと納税をすると、360万2,000円払うことになります。
 
ところが!
68,000円をふるさと納税する場合、1万円の寄付が6か所にできます。

(残りの8,000円も、ふるさと納税の最低額を超えるので別に寄付できます。)
 

1万円に対する返礼品は、たとえば
 

 ↑
ここを見るとたくさん出てくるように、1万円で

お肉3キロ
玉子150個
カレー50食

といったものが、2,000円でもらえるということです。
 

普通に税金を収めるだけなら、当然ですが何ももらえません。
結論は・・・ふるさと納税、やらなければ損をしますね。\(-o-)/

© 2023 ふるさと納税 rss